【テングカワハギの生態!】生息地や最大の大きさなど!

 

みなさんこんにちは。

本日は、テングカワハギの生態についてまとめていきたいと思います。

 

テングカワハギは、西部太平洋に生息する海水魚で、体長は最大で20cm程度です。

特徴的な体の斑点模様が美しく、水色にオレン色の斑点模様があり色彩がとても目を惹きます。

今回はテングカワハギについて紹介しましょう。

 

まずは、テングカワハギの写真をお見せします!

テングカワハギの特徴や性格についてもお伝えしますね。

 

テングカワハギの写真(画像)!特徴や性格は?漢字や英語で何ていうの?名前の由来はなに?

 

(出典元:Instagram ayabofuk様より)

 

テングカワハギは、独特の個性的な性格を持っています。

比較的おおらかで、臆病な面もありますが他の魚や生き物との共存も可能です。

 

テングカワハギは掘り返しやすく、遊泳空間が少ない場合にはストレスを感じることがあるため、適切な環境やスペースが必要となります。

テングカワハギは漢字で「天狗皮剥」となります。

長い口が天狗の長い鼻のように見えますよね。

 

英語はHarlequin filefishといいます。

Harlequin(ハーレクイン)とは、道化師の衣装のことを意味しており多彩な色と模様の派手さや鮮やかさの外見から、この名前になったと思われます。

filefishはカワハギのことをいいます。

学名はOxymonacanthus longirostrisです。

Oxymonacanthusはカワハギ科に属することで、longirostrisは長い口を持つという意味となります。
学名は、テングカワハギの特徴である長い口からつけられているようですね。

 

次にテングカワハギの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

テングカワハギの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?

 

テングカワハギは西部太平洋の熱帯・亜熱帯域に生息しており、日本も含まれます。

 

原産地は、日本をはじめとするアジア周辺地域とされています。また、オーストラリア北部やハワイ、フランス領ポリネシアにも分布しています。

テングカワハギは比較的、暖かい海に生息していますね。

 

次は、テングカワハギが成体になると最大でどれくらいの大きさや重さに成長するのかについてお伝えします。

 

テングカワハギが成体になると最大でどれくらいの大きさや重さに成長するの?寿命の平均と最長は?

 

テングカワハギは最大で全長約10センチメートルほどに成長します。

一般的には10センチメートル以下になることが多いです。

 

テングカワハギの体重についてはあまり知られていませんが、野生下では体長に応じて体重が変化するため一概には言えません。

 

また、養殖された個体などもいるため、体重は個体差があります。

ただし、一般的には1kg未満であることが多いと考えられます。

 

それでは次にテングカワハギの育て方(飼育方法)をお伝えします!

 

テングカワハギの育て方(飼育方法)は?水槽や照明器具の選び方は?

 

テングカワハギの飼育方法は以下の通りです。

■水槽の用意
テングカワハギは小型の海水魚ですが、活発で泳ぐことが好きなので、45cm以上の水槽が必要です。

他の魚と一緒に飼育する場合は、60~80センチメートルの水槽がお勧めです。

水温は25℃〜28℃、塩分濃度は1.020〜1.025の海水を用意しましょう。

■水槽内の水質をクリアに保つため、定期的な水換えやろ過装置の適切なメンテナンスが必要です。また、餌の残りやすい餌台は避け、餌を与えたらすぐに取り除くようにしましょう。

■タンクメイトとして
テングカワハギは他の小型魚との混泳が可能ですが、注意が必要です。
テングカワハギは臆病ですがたまに攻撃的な性格を持つため、同じく攻撃的な種類とは混泳させないようにしましょう。

テングカワハギのオス同士だとケンカしやすいので、ペアかメスのみか、オスのみでの飼育が
望ましいです。

 

上記がテングカワハギの主な飼育方法になります。

 

次に、テングカワハギの餌と量はどうするのかについてお伝えします。

 

テングカワハギの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

テングカワハギは自然界では、サンゴのポリプやプランクトンを食べています。

 

飼育の場合は、初めに冷凍の生餌、ブラインシュリンプを与えていきます。

人工餌は餌付けが難しいので、食べてくれるまで時間がかかる場合もあります。

 

混泳させている場合は、他の魚の勢いに圧倒されて食べないこともあるので、ちゃんと食べているか確認しておきましょう。

テングカワハギは餌付けが難しいとされていますので、購入後は餌の量や上げるタイミング、食べ方などを見てあげましょう。

 

それでは次に、テングカワハギがかかりうる病気をお伝えします。

 

テングカワハギがかかりうる病気は?対策方法も!

 

テングカワハギが一番かかりうる病気は、白点病です。

 

温度の変化や水が汚れるなど水質が変るとかかりやすいです。

テングカワハギは外見がカラフルなので、白点病が見つけにくいのでいつもと様子が違ったら
じっくりと観察してみましょう。

 

テングカワハギは病気にかからないようにするには、水温の調節、水質をきれいに保つなど
海水魚を飼育する際の基本的なこととなります。

また、きな音をだしたり、ストレスになることも避けてあげましょう。

 

次は、テングカワハギは食べることができるのかについてお伝えします

 

テングカワハギは食べることができるの?食べ方は?

 

テングカワハギはサイズが小さく食用に向いていません。

スーパーでよくみかけるカワハギであれば、お鍋やフライ、煮付けなどいろんな調理方法で美味しく頂けますが、テングカワハギは観賞用として人気の高い海水魚なので、餌付けして目で見て楽しみたいですよね。

 

次にテングカワハギの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします。

 

テングカワハギの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

テングカワハギのオスとメスの見分け方は容易です。

○腹部の斑点
オスは、黒地に白色とオレンジ色の斑点があって、メスは黒色のみです。

ただ、特徴については個体差があるため、見分けが難しい場合もあります。

テングカワハギは、幼魚の頃は群れでいますが、成魚にあるとペアでいることが多いです。
オスとメスの見分けができるか試して見たいですよね。

 

次に、テングカワハギの販売価格や値段はどれくらいなのかについてお伝えします。

 

テングカワハギの販売価格や値段はどれくらいなの?平均はどれくらい?

 

テングカワハギは、大体1匹だと1000~2000円台、安く1000以下でも販売されています。

 

餌付けされている個体を購入すると飼育しやすいので、販売店に問い合わせしてみるとよいでしょう。

ネットショップでも購入可能ですが、輸送時間が長いと疲労してしまう場合もあるようですので
配送期間等も確認をしておきましょう。

 

最後に、テングカワハギの種類はなにがいるのかについてお伝えします。

 

テングカワハギの種類はなにがいるの?似ている種類や品種は?

 

フグ目カワハギ科のテングカワハギには、似た種類が存在します。

■ギンガハゼ
スズキ目ハゼ科 全長6~10センチメートル

テングカワハギと、水色の水玉模様で黄色ベースとなっています。

ドット柄は逆ですが、ぱっと見た目がテングカワハギとギンガハゼは似ていますよね。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

テングカワハギのまとめ!

 

テングカワハギはスズキ目ハゼ科の海水魚で、暖かい海に生息し全長10センチメートルほです。

飼育も可能ですが餌付けは難しいです。他の魚と飼育するときは餌をしっかり食べているか確認が必要です。

食用するよりも観賞用としてカラフルな外見がとても人気があり、販売価格は1000~2000円でとても購入しやすい価格帯と思われます。

ペア飼育してもオスとメスの腹部の斑点模様が違うため見分けも容易です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)