【ルリイロスズメダイの生態!】生息地や最大の大きさなど!

 

みなさんこんにちは。

本日は、ルリイロスズメダイの生態についてまとめていきたいと思います。

 

ルリイロスズメダイは、美しい青色が特徴な海水魚で観賞用としてとても人気があります。

浅めのサンゴ礁に生息し、ルリスズメダイ、コバルトスズメダイとも呼ばれています。

 

まずはルリイロスズメダイの写真をお見せします!

ルリイロスズメダイの特徴や性格についてもお伝えしますね。

 

ルリイロスズメダイの写真(画像)!特徴や性格は?漢字や英語で何ていうの?名前の由来はなに?

 

 

ルリイロスズメダイは、スズキ目スズメダイ科に属する海水魚です。

ルリイロスズメダイは、小型の熱帯魚と混泳することができますが気性が荒く、群れで生活するため、ある程度の数を飼育しないと縄張り争いで他の魚を攻撃してしまいます。

 

ルリイロスズメダイの英名はBlue damselfishなどいくつかの名前があります。

Blue damselfishは、「青いスズメダイ」という意味で、見た目のままの名前ですね。

 

和名はカタカナで「ルリイロスズメダイ」と表記されます。

ルリイロスズメダイの名前の由来は身体が瑠璃色の鮮やかな青色をしているから、という説があります。

学名はChrysiptera cyaneaです。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイの生息地(分布)はどこなのかについてお伝えします。

 

ルリイロスズメダイの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?

 

ルリイロスズメダイは、南日本の太平洋沿岸、琉球列島、東南アジアなど、太平洋やインド洋の暖かく珊瑚礁のある水深2~3メートルの浅瀬に生息しています。

 

ルリイロスズメダイの原産地について詳細なデータは見つかりませんでしたが、日本・東アジアだと考えられています。

浅瀬に生息しているので、海でシュノーケルで潜れる深さで観察ができそうですね。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイが成体になると最大でどれくらいの大きさや重さに成長するのかについてお伝えします。

 

ルリイロスズメダイが成体になると最大でどれくらいの大きさや重さに成長するの?寿命の平均と最長は?

 

ルリイロスズメダイは比較的小型の魚で、最大で6cm程です。

 

体重については、定量的なデータはありませんが、わずか数グラム程度であると考えられます。

平均寿命については約3年とされています。ただし、良好な環境下で飼育された場合、寿命が延びることもあります。

 

水槽の水を清潔に保つなど気をつけて管理すると長生きするかもしれませんね。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイの育て方(飼育方法)をお伝えします!

 

ルリイロスズメダイの育て方(飼育方法)は?水槽や照明器具の選び方は?

 

ルリイロスズメダイは比較的丈夫で飼育しやすい海水魚ですが、最初の準備と環境造りが大切です。

基本的な飼育方法をまとめましたのでご参照ください。

 

■水槽の用意
ルリイロスズメダイは群れで生活するので1匹ではなく10匹以上で飼育することをおすすめします。
また活発に泳ぎ回るため、水槽の大きさと形状には注意が必要です。
最低でも長さ40cm、水槽容量20L以上のものがよいでしょう。

■水質管理
ルリイロスズメダイは海水魚であるので水槽の水質に敏感で水温やpH、硬度に気を付ける必要があります。水温は24~28度、pHは7.0~8.0、硬度は5~10dGHが適しています。
水質にこだわる場合は、水道水を使う前に中和剤で処理するとよいでしょう。

■水草やライブロックの用意
水草やライブロックを水槽に入れることで、ルリイロスズメダイの隠れ家や遊び場を作ることができます。また、水草やライブロックの種類によっては水質の浄化にも役立つこともあります。

■フィルターやエアレーションの設置
水槽水は、食べ残したエサや排泄物が水質を悪化させるため、フィルターやエアレーションの設置が必要です。フィルターは水槽の大きさに合わせて適切なものを選び、エアレーションは水中の酸素不足を防ぐために設置します。

■照明
殺菌灯は病気の予防に役立つこともあり、また照明はルリイロスズメダイの生活のリズムをつける
ためにも用意してあげるとよいでしょう。

 

ルリイロスズメダイの基本的な飼育ポイントをご紹介しました。

水槽の大きさや飼育スペースに余裕を持たせ、縄張り争いが起きないように注意してあげましょう。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイの餌と量はどうするのかについてお伝えします。

 

ルリイロスズメダイの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?

 

ルリイロスズメダイは野性下では雑食性で動物性プランクトンや藻類などを食べています。

ルリイロスズメダイを飼育する場合、以下のようなエサを与えることが一般的です。

 

■乾燥餌
市販の乾燥のフレーク状やペレット状の餌があり、栄養バランスが整っており、管理しやすいためよく使われます。

■活餌
生きたワムシや甲殻類、ミジンコ、シャコなどを与えることもできます。水槽内での捕食行動を刺激するためにも、添えてあげると良いでしょう。

■冷凍餌
冷凍された赤虫やミジンコ、魚肉などを与えることができます。冷凍によって鮮度を保ち、栄養価も高いため、おすすめです。

与える量には注意し、1日1回か2回を朝と夕方に与え、餌の量は、飼育数によりますが、食べ切る量を与えます。そのため、毎日の観察が必要となりますので、水質や水温もあわせてみてあげましょう。

餌付けに慣れると手を差し出すと近寄ってくることもありますよ。そうなるととても愛着を感じますよね。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイがかかりうる病気をお伝えします。

 

ルリイロスズメダイがかかりうる病気は?対策方法も!

 

ルリイロスズメダイは丈夫ですが、かかりうる主な病気としては以下のものが挙げられます。

■白点病
白点虫という寄生虫による感染があります。体表に白い点があったり、ライブロックなどに体をこすりつけるようになったら感染していると思われます。

放置すると、ルリイロスズメダイの体は白くなりエラまで感染すると呼吸困難になって死んでしまいます。

もし白点病になったら、薬を入れた別の水槽を用意しルリイロスズメダイを移動ししばらく様子をみます。
白点病用の治療薬は多々ありますので、熱帯魚ショップで価格帯や量、使用方法を確認して購入するとよいでしょう。

水槽内の水質が悪くなると、魚の免疫力が低下し、ウイルスや細菌などの病原菌に感染しやすくなります。そのため、水槽内の水替えを定期的に行い、適切なフィルターなどを使用して、水質管理を行うことが重要です。

ルリイロスズメダイの白点病を予防するには、最初が肝心です。殺菌灯を設置することもおすすめです。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイは食べることができるのかについてお伝えします。

 

ルリイロスズメダイは食べることができるの?食べ方は?

 

ルリイロスズメダイは、一般的には観賞用の魚であり、食材としてはあまり知られていません。

 

ただし、食べることができるかどうかについては、原則として可能です。

しかし、市販のルリイロスズメダイは食用ではないため、自分で飼育している個体であっても、適切な処理を行わなければなりません。

 

また、食用として扱う場合には、水質や飼育環境に細心の注意を払い、安全性を確保することが必要です。

ルリイロスズメダイは小さくかわいい海水魚なので、観賞用として楽しむほうがいいですね。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイの性別雌雄(メスオス)の見分け方をお伝えします。

 

ルリイロスズメダイの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?

 

ルリイロスズメダイは群れで生活をすることもありオスとメスの見分け方とても難しいですが、以下のような特徴で判断することができます。

■大きさ
メスの方がオスより小さい目なので、繁殖活動中が一番判別がしやいと思われます。

しかし、サイズには個体差があるため、確実に性別を判断するには繁殖期に特有の行動を観察する必要があります。

 

それでは次に、ルリイロスズメダイの販売価格や値段はどれくらいなのかについてお伝えします。

 

ルリイロスズメダイの販売価格や値段はどれくらいなの?平均はどれくらい?

 

ルリイロスズメダイの販売価格は、販売場所や地域によって異なりますが、一般的には300~600円程度となっています。

 

熱帯魚ショップによって、1匹と10匹との価格が表示されていることが多いです。

ただし、希少種の場合や大型サイズの個体はより高価になる場合があります。

 

また、飼育環境や健康状態も価格に影響します。購入するときは元気に泳いでいるもの、体の青色がきれいな個体を選びましょう。

ルリイロスズメダイは、人気のある海水魚で入荷したら即完売となるケースが多いです。

 

ショップに無くても、注文して入荷してもらいましょう。

 

最後に、ルリイロスズメダイの種類はなにがいるのかについてお伝えします。

 

ルリイロスズメダイの種類はなにがいるの?似ている種類や品種は?

 

ルリイロスズメダイは、スズメダイ科に属する熱帯海水魚の一種です。

 

同じスズメダイ科の仲間で青い体表をしているのは、クジャクスズメダイやソラスズメダイ、フィリピンスズメダイ、シリキルスズメダイ、セナキルスズメダイなどがいます。

ルリイロスズメダイは全身が青色ですが、他の種類は尾ひれや背中が黄色のラインがみえたり体長の違いで判別ができます。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ルリイロスズメダイのまとめ!

 

ルリイロスズメダイは、美しい青色が特徴な海水魚で観賞用としてとても人気があります。

ルリイロスズメダイは、スズキ目スズメダイ科に属する海水魚です。

生息地は南日本の太平洋沿岸、琉球列島など暖かく珊瑚礁のある浅瀬です。

ルリイロスズメダイは比較的小型の魚で、最大で6cm程です。

ルリイロスズメダイは比較的丈夫で飼育しやすい海水魚です。

ルリイロスズメダイは野性下では雑食性で動物性プランクトンや藻類などを食べています。

ルリイロスズメダイはメスの方が小さいサイズです。

販売価格は300~600円ほどです。

同じスズメダイ科の仲間で青い体表をしているのは、クジャクスズメダイなどがいます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)