みなさんこんにちは。
ツキチョウチョウウオは、熱帯・亜熱帯海域に生息するカサゴ目チョウチョウウオ科に属する
深海魚です。
体長は最大で1メートル以上にも達し、美しい青色の鱗が特徴的です。
また、ふわふわとしたようなやわらかい体質と独特の泳ぎ方が特徴的な深海魚の一種です。
本日は、ツキチョウチョウウオの生態についてまとめていきたいと思います。
目次(クリックで飛べます)
- 1 ツキチョウチョウウオの写真(画像)!特徴や性格は?漢字や英語で何ていうの?名前の由来はなに?
- 2 ツキチョウチョウウオの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?
- 3 ツキチョウチョウウオが成体になると最大でどれくらいの大きさや重さに成長するの?寿命の平均と最長は?
- 4 ツキチョウチョウウオの育て方(飼育方法)は?水槽や照明器具の選び方は?
- 5 ツキチョウチョウウオの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
- 6 ツキチョウチョウウオがかかりうる病気は?対策方法も!
- 7 ツキチョウチョウウオは食べることができるの?食べ方は?
- 8 ツキチョウチョウウオの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
- 9 ツキチョウチョウウオの販売価格や値段はどれくらいなの?平均はどれくらい?
- 10 ツキチョウチョウウオの種類はなにがいるの?似ている種類や品種は?
- 11 ツキチョウチョウウオのまとめ!
ツキチョウチョウウオの写真(画像)!特徴や性格は?漢字や英語で何ていうの?名前の由来はなに?
(出典元:Instagram pailinr様 より)
ツキチョウチョウウオは、主に東シナ海、太平洋やインド洋、オーストラリア沖など、暖かい海に生息するヒメジ科の海水魚です。
色彩がとても鮮やかで、観賞用としても人気があります。
ツキチョウチョウウオは漢字で月鳥々魚、英語はMoonfishと表記されます。
ツキチョウチョウウオの名前の由来には複数の説があります。
例えば、月が昇っているような姿をしていることから「月鳥々魚」と名づけられたと、
また、月の明かりが反射して輝いているような姿が「月光に輝く鳥」と表現され、
それが変化して「月鳥々」という名前になったとされています。
次に、ツキチョウチョウウオの生息地(分布)に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオの生息地(分布)はどこなの?原産地はどこ?
ツキチョウチョウウオの生息地は、太平洋およびインド洋の熱帯・亜熱帯域と広く分布し、
メキシコ、ハワイ、タンザニア、ニューカレドニア、オーストラリアなどで確認されています。
ツキチョウチョウウオの原産地は、フィリピン、オーストラリア沖などの太平洋・インド洋の熱帯・亜熱帯域といわれています。
日本では、八丈島、伊豆、高知以南、下関などで比較的暖かい海で多く確認されています。
次に、ツキチョウチョウウオの最大サイズに関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオが成体になると最大でどれくらいの大きさや重さに成長するの?寿命の平均と最長は?
ツキチョウチョウウオは、成体になると最大で約30センチメートル位に成長します。個体によって大きさに差があるため、20センチメートル以下の個体もよく見られます。
ツキチョウチョウウオの重さは、最大でも200グラム程度です。
ツキチョウチョウウオの平均寿命は、野生環境では約3〜7年程とされています。飼育下では10年程と言われています。
ツキチョウチョウウオの最長年齢は野生下では不明ですが、飼育下では約12年程度まで生きることが報告されています。しかし、個体差があるため、一概には言えません。
次に、ツキチョウチョウウオの育て方(飼育方法)に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオの育て方(飼育方法)は?水槽や照明器具の選び方は?
ツキチョウチョウウオを飼育するには、海水魚用の水槽など用意し、お部屋のインテリアにも合うようにセッティングしていくとよいです。ビギナーには難しいとされ、上級者向けの海水魚です。
■水槽
ガラス製の60センチメートルがポピュラーでよく使われています。
メーカーによって規格サイズが異なります。アクリル製よりガラス製は傷が付きにくのが特徴ですが、重い、割れやすいといった点もあります。
■照明器具
日光に近いスペクトルのLED照明が好まれます。また、昼夜のサイクルを対応したタイマー機能のある照明を使用することで、魚のリズムが整います。
■フィルター
・上部式フィルターは水槽の上に乗せて使います。
・底面式フィルターは水槽の底に設置します。ろ過面積が大きいけど海水魚は白点病になりやすい こともあり、定期的な大掃除が必要です。
・水中式フィルターは水中に設置する為音が静かですがろ過面積が少ないので、サブフィルター向きに使用するとよいでしょう。
ツキチョウチョウウオの数や水槽のサイズなどと合わせて、どのフィルターにするか決めていきましょう。
■水温
ツキチョウチョウウオは水温が20〜25度の環境を好みます。夏と冬で適切な水温と日々水質管理を行うことで、魚の健康を維持してあげましょう。
以上の点に気を配りながら、適切な飼育環境を整えることで、ツキチョウチョウウオの鑑賞をお楽しんでください。
次に、ツキチョウチョウウオの餌の量と餌やりについてなどに関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオの餌と量はどうする?どう餌やりすればいい?
ツキチョウチョウウオは自然下では素早い泳ぎで小型の甲殻類や小魚などを食べています。
ツキチョウチョウウオを飼育下で餌付けさせるには、飾りサンゴに生アサリや生エビのミンチを付けて、自然下でエサを食べている状況に似せて慣らしていくとよいでしょう。
ツキチョウチョウウオの餌やりの量や回数などのポイントは、
■餌を与える時間
ツキチョウチョウウオは1日に1~3回程度、決まった時間に与えてあげましょう。
1度に多くのエサを与えず少量ずつ与えると、余ったエサが水質を悪化させるのを防げます。
・成魚の場合、1回あたりの餌の量は、口の大きさの半分程度が適量とされています。
・稚魚の場合は、1日4〜5回程度小分けに与え、1回あたりの餌の量は、口に収まるくらいの少量が適量とされています。
慣れてきたら冷凍餌や人工飼料なども与えることができます。
ツキチョウチョウウオがエサを食べている姿を見ていると楽しいですよね。
次に、ツキチョウチョウウオのかかりうる病気に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオがかかりうる病気は?対策方法も!
ツキチョウチョウウオには、以下のような病気が知られています。
■白点病・・・白い粉状の塊が体表に現れます。
■鰓腫瘍病・・・鰓に腫瘍ができ、呼吸がしにくくなります。
■イチジク虫病・・・寄生虫が体表に付着し、症状が現れます。
■魚病症候群・・・呼吸困難や鰓の病気など、様々な症状が現れます。
■寄生虫感染症・・・寄生虫に感染し、体表や内臓に異常をきたします。
予防のために、日頃から水槽を清潔に保ち水質やエサの与え方、飼育環境等も注意してください。
以下のような対策をすることで、ツキチョウチョウウオが健康的に育つようになり、病気にかかりにくくなります。
■水質管理を徹底する
水槽内の水質を定期的に検査し、必要ならば水交換を行います。
■餌を適切に与える
過剰餌の与え方は控え、適量を毎日与えます。
■充分な水槽の広さ
ツキチョウチョウウオは活発に泳ぎ回りますので、充分な水槽の広さを用意してあげまます。
■水中植物の設置
水中植物を設置して、酸素を補充するとともに、水の浄化を促進します。
■フィルターの設置
フィルターをつけることで、水槽内部の浄化を行います。
次に、ツキチョウチョウウオの食べ方に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオは食べることができるの?食べ方は?
ツキチョウチョウウオは、人間が食べることはできますが、あくまでもペットとして飼うことが一般的です。
もしどうしても食べる必要があるなら生食は避け、十分に調理した上で食べるようにしましょう。
加熱することで寄生虫や病気のリスクを減らすことができます。
ペットとして飼っている場合は、飼い主自身が食べることは避けるべきです。
次に、ツキチョウチョウウオの性別雌雄(メスオス)に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオの性別雌雄(メスオス)の見分け方は?
ツキチョウチョウウオのオスとメスのの見分け方のポイントは、
■体の大きさ
オスの方が通常メスよりも大いです。
■体色・柄
オスは青色から紫色の体に、黒や白の角張った斑点があります。一方、メスは灰色や薄茶色で、体側面に濃い縞模様があります。
■腹ビレの形状
オスは先端が鋭く尖っている腹ビレを持っています。一方でメスは、先端が鈍く丸みを帯びた腹ビレを持っています。
■尾ビレの形状
オスは長く尖った尾ビレを持っています。一方で、メスは短めで角張った尾ビレを持っています。
尾ビレが小さいために、遊泳に必要なエネルギーを節約できるため、繁殖期にはメスが優位になることが知られています。
ダイビング中に、ツキチョウチョウウオのペアに出会えることもあるので、見比べると違いがわかるかもしれませんね。
次に、ツキチョウチョウウオの販売価格や値段に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオの販売価格や値段はどれくらいなの?平均はどれくらい?
ツキチョウチョウウオの販売価格は、3~4万円程度と、他のチョウチョウウオ類に比べると
高値です。
しかし、特別なカラーや模様を持つ品種は高価格で販売されることもあります。
また、購入する前には必ず信頼できる専門店で健康であるか、また適切な飼育方法を知っているか
情報収集することをおすすめします。
次に、ツキチョウチョウウオの種類に関してお伝えします。
ツキチョウチョウウオの種類はなにがいるの?似ている種類や品種は?
ツキチョウチョウウオのチョウチョウウオ科の仲閒は数多くいます。
その中でツキチョウチョウウオに姿が似ているのは、チョウハンです。
■チョウハン
目元の黒いライン、白いラインのデザインが似ています。チョウハンの方が体表が黒い部分が多いです。
■ナミチョウチョウウオ
とてもよく似ており、間違えやすいですが、目にかかる黒いライン部分で見分けます。
ツキチョウチョウウオのほうが
他のチョウチョウウオと見分けるには、体表の黄色や白、黒い部分のデザインが異なるので見分けることができます。
ツキチョウチョウウオはラインは傾斜をしており、ナミチョウチョウウオは真っ直ぐに近いです。
これらの種類はおちょぼ口、というところは似ていますが、特徴的な色や形を持っており、
観賞魚として人気があります。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
ツキチョウチョウウオのまとめ!
ツキチョウチョウウオは美しい色彩と月を連想する姿が特徴で、東シナ海に分布しています。
市場では高価な魚で、飼育は上級者向けの海水魚です。オスとメスの見分け方は難しいの為
ペアでいるときや繁殖活動が見られたら見分けが付きやすいですね。
同じ仲閒のチョウチョウウオは多数いますが、中でもチョウハンが一番似ており体表の黒斑点の
位置で見分けるとよいでしょう。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(出典元:アイキャッチ画像はInstagram buddhaviewjapan様 より)
コメントを残す